今日はテストだった。しかも模試。せっかくの日曜日なのに模試ごときの分際で私を学校に行かせンな(−_−#)

明日も学校あるとかしんじらんないし……だいたい、せっかくの夏休みなのに、予定の半分以上が補習で埋まってるってのはどーよ。

この休み至上主義の私に喧嘩を売るたぁイイ度胸(誰も売ってないから)

相変わらず鬱々してるし苛々してるしなんかもぉ悪循環…

今日は早く寝ることに限るなぁ………

やべェ……;

2004年8月20日 日常
マイナス気分再来ーーー

どーしましょー…補習受けなきゃなんねぇのによ…

やっぱ、最近ガッコいってなかったから耐性なくなったんだろうなぁ…とか思ってみたり。

いろんな症状が出て病院行っても、“太っている”から他の病気と診断されちゃうわけで。確かにそれも医学的に証明されてるから何も言えないし。

でもやっぱりそれだけが原因じゃないような気がする。単なる私の思いこみで且つ被害妄想なだけかもしれないけど。

自分は精神を病んでるんだって思いこんで、ネットでそれらしい症状をみつけてそのように振る舞ってるだけかもしれないけど

精神病んでるってなんか格好いいとか陶酔してるのかもしれないけど

でもやっぱり、違うような気がする。

ネットで色々なサイト見て回ったら、私より大変な人はいっぱいいる。

その人達より私は恵まれていると思うけど。

でもやっぱり何か違うと思う。

自傷とか薬をいっぱい飲むこととか自殺とかやりたいけど、実際に実行できないと思う。痛いのはキライだし、薬も手に入らないし。

中途半端すぎて話にならないのは自分が一番判ってるけど、どうしようもないのもまた事実。

自分偽って明るく振る舞うのはイヤ。

『あんたらしくない』

って言われるのが一番イヤ。

私はそんな明るい性格じゃないしいつも優しい訳じゃない。

ホントの自分を出すのはメリットがないから。生活する上で必要ないことだから。

だから私は違う性格でいる。あまり他人に迷惑をかけないよう振る舞ってる。

何書いてんだろ自分。情けない。

夢幻泡影

2004年8月12日 音楽
陰陽座のアルバムでございます。今はまりまくってるのですよーv
歌詞もいいし、Vo.の声もいい……v

今日は放送部の合宿からの帰還。

すこしは上達したのでしょーか……
ひっっっっっっさしぶりの日記だよ;

入院長引いたもんなぁ………

メール受信箱もすごい有様だったし;;

やっぱり一ヶ月もパソコン放置するなんて耐えられないサ…

とりあえずまた細々と書いていこうかなとか思っていたりする…ケド、きっとサボったりするんだろうなぁ…
ISBN:4063211444 コミック 木尾 士目 講談社 2002/12 ¥530

最近読書欲が消えないのは、試験を前にしてせっぱ詰まってるからかもしれない……;
この漫画は、オタクな人達しかいないサークル『現代視覚研究会』を舞台とした物語です。さりげなく笑えるのでオススメ♪

はぅあー…明日は調理実習だ…。調理実習自体は好きなんだけど、基本的に団体行動は嫌いなんだな…。
5人1組って何ョ;たかがエビピラフ作るのに5人もいらないっしょ;;
まぁ、調理台が少ないから仕方のないことなんだろうけど…。それでも気にくわない(きぱっ)
私に団体行動をしろと!?無理だーっ!!

…幸い、仲のいいグループ全員が同じ班になれたからよかったものの、他の組み合わせだったら明日は絶対風邪ひいてたな(笑)


あぁシンドー…;
今日もガッコだった…。クーラーさむいんだよ〜っ(ガタブル)
具合悪い…絶対クーラー病だよコリャ;

期末テスト前だっていうのに、何故か小説のネタを思いついて執筆中…;ヤベェ、勉強に集中出来ない……;;元々集中するつもりもないけど、それでもダメだ;
……まぁいっか(イィのか)

この日記にリンクが張られている…何かさり気に嬉しいv(ぇ)
乙一サンの作品は面白いものばかり。どうしてこうも面白いのが書けるんだろうなぁと疑問に思う今日この頃。


今日はクーラーに憎悪を感じた一日だった。
別に教室にクーラーを設置することは良しとしよう。私もかなり助かっているし。だがしかし、換気を一度もしないとはどういうこっちゃ(汗)
高校生というものは基本的に臭う。香水であれ汗であれ、とにかく匂いがする。そんな高校生が39人集う教室を朝から4時間閉めっぱなしだと!?馬鹿も休み休み言え。
私は今日遅刻して4限目終了のチャイムがなる一歩手前に教室に入ってきたのだが、ドアを開けた瞬間、むっと甘い香りが鼻を突いた。

チャイムが鳴った瞬間教室を出たのは言うまでもない(笑)

どうしてそんな異臭に耐えられるのかが不思議でならん;もしくは鼻が利いていないのかもしれない・・・・

ていうか、私が折角開けた窓を閉めンな!!こちとら臭くてたまんないんだよっ!
・・・って言える訳でもなく、ただひたすら我慢してました(涙)





頼むから香水を大量に使用しないで・・・;
臭くて鼻が曲がりそうだよ;;;

ヤバイヤバイヤバイ…魔界からアイツがやってくる…

今日は何故かハイになってる私。うん、この何も考えていないハイテンションが大嫌いだわさ。ロゥになった時がキツイんだって言うのによぉ…;

じゃなくてテスト…魔界の住人…私の天敵……
来週からテストが始まってしまう…;;どうしよう…勉強する気ゼロだよ;
誰か私の代わりにテスト受けてくれないかなぁ…ドラ●も〜ん(現実逃避)

明日は病院行かなきゃ…;ていうか歌のテストすっぽかさなくちゃいけないのね、自分(涙)
音楽だけが私の取り柄(って言うほどのものじゃないけど)なのに……;

はー…めんどくさ…
テストとか病院とか全てがめんどくさ。
どぉにでもなってくれってな気分……

うがー(唸)

2004年6月21日 日常
ガッコ休んだ…暇だわ;

ガッコ休むことはとても嬉しいけれど、それによって周りに怒られる

のはイヤ。放っておいて欲しい。

人は一人じゃ生きられないって言うけれど、それは他人と生活する

甘さを知ってしまったからだと思う。

だからといって今更一人になるのもまたキツイ。

結局は中途半端に人間嫌いな私の戯れ言。



初めて人の日記をブックマークしてしまいましたよ…

なんもことわりとか入れなくてよいのかね?今更心配になってきた…

アンバランス

2004年6月18日 音楽
KICK THE CAN CREW KREVA CUEZERO CD ワーナーミュージック・ジャパン 2002/08/28 ¥1,260アンバランス
サヨナラサヨナラ(イーゼ)feat.CUEZERO
LIVE at 渋谷クアトロ,17 JUL.2002(weeklyぴあ30th anniversary live)

今日は好きな音楽でも語ってみようかと…

アンバランスは、個人的にとても好きな曲。なんてったって歌詞がイィv

『マイアンサーNo,1 快感のワンダーランド

階段を上がんなら So今じゃない 今はアンバランス』

ってな感じ。よく人のペースに巻き込まれて自分の道を見失う

私にとって、この言葉はもの凄く心に響いてくるんですよ。

せっぱ詰まった時、自分を見失った時、この曲を聴くと元気が出ます。

私のベストソングですね、ハィ。

歌詞…一応全部打ってみました。(暇人)

多少の間違いはご勘弁を;では今日はこの辺で…


『見えるもの全部見させてくれ 聞ける音全部聞かせてくれ

聞かしてくれ 言わしてくれ もう少しガキでいさせてくれよ

肩肘張ってまた意地はって 端から見てたらかなり身勝手

もし間違ってたって知らねぇ 俺は未完成でも生きてる

むき出しの恐怖 あとちょっとの感動 

あともっとちゃんと 笑い飛ばそうぜ

伸びてくる自分 更に伸ばそうぜ Oh Yeah

てな感じでどんどんGoGo だけどやる時はやんだぜ ホントのトコ

だからこそいうぜ 今は無利

答えなんて もうちょい不安定でいてぇ

マイアンサーNo,1 快感のワンダーランド

階段を上がんなら So今じゃない 今はアンバランス

別にやらねぇ訳じゃねぇぜ パパ&ママ

その話はちゃんとまた 次の次のまたその次 次の日にでも

まぁその内

いまはちょっと手が離せなくて 先のことなどは話せなくて

今日は今日明日は明日で ねぇだからやめてマジな話はさぁ

だって安定なんて 何回も言われたって関係なんて

俺にはない訳じゃないが 今は未来とかにアテはないなぁ

その内なんとかなるぜ将来は だから見守ってちょうだいな

今日もまた沈んでく夕陽に カン蹴飛ばしてそう夢中に

マイアンサーNo,1 快感のワンダーランド

階段を上がんなら So今じゃない 今はアンバランス

ずっと今まで勝手気ままで やってきただけ何て幸せ

年齢なんて無関係 やっぱ安定なんてつまんねーよ

お隣のお友達も大人しい大人になり ここぞとばかり小言ばかり

あいにく俺は物わかりの悪い方 遊ぼうぜアミーゴ!

四の五の言いたがんじゃねぇ しってるさ俺等はピーターパンじゃねぇ

じたばたしても時は流れる 青い春から解き放たれる

そんな日が来ても毎朝 輝いているためのマイアンサー

いつか俺たちが死んじゃうなら死んじゃうまでたのしんじゃう

そんじゃまだまだ行くぜさぁ答えな

マイアンサーNo,1 快感のワンダーランド

階段を上がんなら So今じゃない 今はアンバランス』

初日記。

2004年6月17日 日常
初めての日記…イヤ、実際は初めてじゃないんだけど;

三日坊主の私が、何日持つかが楽しみだわさ。1週間もつといいなぁ…

あんまり人に見られることを意識せずに書いたがいいのかなぁ…。他人へのサービス精神で日記書いてたらストレス溜まりそうだしなぁ。
よし、自己満日記で逝くぞ。

今日は一日中ダラダラしてたような気がする。学校を休んだ日は時間が早く流れるような気がしてならない。ある意味充実しているからだろうなぁ…。
『充実している時間』の定義は人によって違うだろうけど、私にとっての『充実している時間』というのは、何も考えていない時だと思う。

(宿題はなんだっけ…)とか、(明日は月曜日かぁ…)とか考えている様な休日は、本当の意味での休日じゃないような気がする訳ですよ。
何も考えずに、本を読んだりテレビを見たり愛犬と遊んだりするのが私にとっての休日だと思う。人によりけりだけどね。

明日は学校にいかなくちゃ…行きたくないなぁ…
アァ、充実してない時間…

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索